【社労士が解説】双極性障害で障害年金を申請するポイント

【社労士が解説】双極性障害で障害年金を申請するポイント

双極性障害は、躁状態とうつ状態をくりかえす病気です。

双極性障害で障害年金を受給される場合、障害の程度によって日常生活にどの程度の支障が出るかによって1級から3級の判定が出されます。

双極性障害で障害年金を受給する場合のポイントを、障害年金専門社労士がわかりやすくご説明します。

 

目次

この記事の監修者 社会保険労務士 松岡由将

松岡由将 年間2,000件以上の問い合わせがある「全国障害年金サポートセンター」を運営する障害年金専門の社会保険労務士法人「わくわく社会保険労務士法人」の代表社労士。
障害年金コンサルタントとしてtwitter(まっちゃん@障害年金の悩み解決するよ)やYouTube(まっちゃんの障害年金カフェ)などでも障害年金に関するさまざまな情報を発信している。

 

ICD-10コードとは?

うつ病で障害年金を申請する際は、診断書の病名の横にあるICD-10コード記入欄へコードの記載が必要になります。

ICD10コードとは、分かりやすく言うと、『精神障害には多くの傷病名があって分かり難いので、国際的にある程度分類してコードで表しましょう』ということです。

双極性障害の場合、主に『F3 気分[感情]障害』の『F31 双極性感情障害<躁うつ病>』に該当します。

ICD10コードに関しましては『ICD-10コードとは』で詳しくご説明していますので、ご参照ください。

F31 双極性感情障害<躁うつ病>の申請事例

双極性感情障害<躁うつ病>の申請事例一覧

【事例869】双極性感情障害|障害厚生年金2級
対象者の基本データ病名双極性感情障害性別男性支給額年額 約116万円障害の状態 食事や保清等の最低限の身の回りの事も自発的にできない 他者との交流は全く図れず、家族にも自ら話しかけることが出来ない 傷病の為、1年半以上の長期休職が続いている...

 

F31.1 双極性感情障害, 現在精神病症状を伴わない躁病エピソードの申請事例

双極性感情障害, 現在精神病症状を伴わない躁病エピソードの申請事例一覧

【事例327】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約100万円障害の状態 鬱の時期は家族の助けが必要 躁の時期には多額の借金をしたことがある 精神障害者保健福祉手帳:3級申請結果障害基礎年金2級ご相談までの経緯...

 

F31.5 双極性感情障害, 現在精神病症状を伴う重症うつ病エピソードの申請事例

双極性感情障害, 現在精神病症状を伴う重症うつ病エピソード

【事例820】双極性障害|障害基礎年金2級(社会的治癒が認められた事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約123万円障害の状態 食事を準備してもらっていても食べることが出来ず、1日1食の日もある 人に会うことが怖く、外出は通院に限られている 家族と顔を合わせること...

 

F31.6 双極性感情障害, 現在混合性エピソードの申請事例

双極性感情障害, 現在混合性エピソードの申請事例一覧

【事例293】双極性障害|障害基礎年金2級(既にカルテが破棄されていた事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約78万円障害の状態 意欲低下が著しく生活のほとんどを家族が支援している 外出が困難な状態が続いている 労働は出来る状態にない 精神障害者保健福祉手帳は持ってい...

 

F31.8 その他の双極性感情障害の申請事例

その他の双極性感情障害の申請事例一覧

【事例162】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約123万円障害の状態・日常生活は家族の支援があって成り立っている・躁状態の時は家族に対する暴言・暴力などがある・うつ状態の時はほとんど臥床で過ごしている・申請...

 

F31.9 双極性感情障害, 詳細不明の申請事例

双極性感情障害, 詳細不明の申請事例一覧

【事例836】双極性感情障害|障害厚生年金2級(治療中に傷病名が変更された事例)
対象者の基本データ病名双極性感情障害性別女性支給額年額 約142万円障害の状態 食欲もなく、1日1食程度しか食べられない 発病後、体重も著減 家族、特定の知人以外の他者との交流は出来ない 傷病が原因で退職に至り、現在も就労は出来ない状態 精...

 

双極性障害の「障害の程度」の判定

双極性障害に対する障害年金は、双極性障害により日常生活に継続的に制限が生じて支援が必要な場合に、その障害の程度(=日常生活の制限度合いや労働能力の喪失)に応じて障害等級を決定しされ、等級に応じた障害年金が支給されます。

障害の程度は、以下にご説明する「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」の「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」を基準に判定されます。

 

双極性障害の申請で不支給になった事例(再申請で受給決定)

この「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」を医師にきちんと伝えられないことで、症状が本来よりも軽いと判断されて、障害年金が受給不可という審査結果になることもありますので、十分注意が必要です。

【事例327】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約100万円障害の状態 鬱の時期は家族の助けが必要 躁の時期には多額の借金をしたことがある 精神障害者保健福祉手帳:3級申請結果障害基礎年金2級ご相談までの経緯...
【事例215】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約77万円障害の状態 神経症状を伴ううつ病 労働は不可能 気分の起伏が激しく対人トラブルが多い申請結果障害基礎年金2級ご相談までの経緯Sさんは30代後半から不眠...
【事例381】双極性障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ病名双極性障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)性別女性支給額年額 約78万円障害の状態 夫の見守り、支援がなければ不安定となり日常生活を送ることもままならない 気分の変動が大きく、抑うつ気分から自殺念慮や衝動行為に至ること...

当サイトの『【無料受給判定】精神の障害年金無料診断』で必要事項を入力頂ければ、すぐに判定結果が表示されますので、是非お試しください。

 

精神の障害に係る等級判定ガイドライン

精神の障害に係る等級判定ガイドラインは、日本の厚生労働省が策定したもので、精神障害を持つ人々の状態や社会生活への影響を評価し、障害の程度に応じて等級を判定するための基準を示しています。

「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」によって障害等級を判定するための基準が示されています。

精神の障害に係る等級判定ガイドライン

 

「日常生活能力の判定」とは

「日常生活能力の判定」とは、個人が日常生活において自立して行動することができるかどうかを判断することです。

障害年金の診断書(精神の障害用)』の「⑩障害の状態(ウ 日常生活状況)」部分に記載されます。

具体的には、以下の7つの項目に関してどの程度できるかを記載します。

  • 適切な食事
  • 身辺の清潔保持
  • 金銭管理と買い物
  • 通院と服薬
  • 他人との意思伝達及び対人関係
  • 身辺の安全保持及び危機対応
  • 社会性

 

「日常生活能力の程度」とは

「日常生活能力の程度」とは、個人の日常生活能力のレベルを表す指標です。

「日常生活能力の程度」は、「日常生活能力の判定」の7つの場面も含めた日常生活全般における制限度合いを包括的に評価するものです。

  1. 精神障害(病的体験・残遺症状・認知障害・性格変化等)を認めるが、社会生活は普通にできる。
  2. 精神障害を認め、家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活には援助が必要である。
  3. 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である。
  4. 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である。
  5. 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の援助が必要である。

 

双極性障害での障害年金の等級

先ほどご説明したように障害年金は病名で等級が決まるのではなく、「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」によって障害等級が判定されます。

 

双極性障害で障害年金1級の受給事例

双極性障害で1級を受給されている事例は多くはありませんが、実際に受給が認められた事例はあります。

双極性障害|障害基礎年金1級

支給額 年額 約97万円
障害の状態
  • 自主的に家事や身の回りのことができず家族の介助・支援が欠かせない。
  • 引きこもり傾向が強く、通院以外は外出できない。
  • 希死念慮が継続している。
  • 精神障害者保健福祉手帳2級
【事例783】双極性障害|障害基礎年金1級
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約97万円障害の状態 自主的に家事や身の回りのことができず家族の介助・支援が欠かせない。 引きこもり傾向が強く、通院以外は外出できない。 希死念慮が継続している...

 

双極性障害|障害共済年金1級

支給額 年額 約98万円
障害の状態
  • 大半が鬱状態で、稀に躁状態となる
  • 身のまわりのことも難しく、生活には家族の介護が必要
  • 就労できる状態では無く、現在無職
  • 精神障害者保健福祉手帳はなし
【事例48】双極性障害|障害共済年金1級(複数の病院で通院歴がある事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約98万円障害の状態 大半が鬱状態で、稀に躁状態となる 身のまわりのことも難しく、生活には家族の介護が必要 就労できる状態では無く、現在無職 精神障害者保健福祉...

 

双極性障害で障害年金2級の受給事例

働いていたり、一人暮らしをされている場合でも、「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」によっては2級の判定となる場合もあります。

双極性障害|障害厚生年金2級(精神疾患で一人暮らしの事例)

支給額 年額 約143万円
障害の状態
  • 希死念慮がある
  • 病気が原因で就労できない
  • 精神障害者保健福祉手帳 3級
【事例239】双極性障害|障害厚生年金2級(精神疾患で一人暮らしの事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約143万円障害の状態 希死念慮がある 病気が原因で就労できない 精神障害者保健福祉手帳 3級申請結果障害厚生年金2級ご相談までの経緯現在、身の回りの事や家事も...

 

双極性障害で障害年金3級の受給事例

3級は初診日の時点で厚生年金又は共済年金に加入されている必要があります。

双極性障害|障害厚生年金3級(4回転院していた事例)

支給額 年額 約58万円
障害の状態
  • 気分の波があり月に1-2回の通院治療をしている
  • 障害年金請求時は鬱症状が強い時期だった
  • 母親からの援助で生活をしている
  • 精神障害者保健福祉手帳:2級
【事例370】双極性障害|障害厚生年金3級(4回転院していた事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約58万円障害の状態 気分の波があり月に1-2回の通院治療をしている 障害年金請求時は鬱症状が強い時期だった 母親からの援助で生活をしている 精神障害者保健福祉...

 

双極性障害での遡及請求

遡って障害年金の支給を受けることを「遡及請求」と言います。

双極性障害で遡及請求が認められた事例もあります。

 

双極性障害|障害基礎年金2級

こちらは障害基礎年金2級で遡及請求が認められた事例です。

支給額 年額 約78万円
遡及金額 約280万円
障害の状態
  • 食欲不振、食べムラがあり1日1~2食のみ
  • 洗顔、歯磨き、入浴は自発的に行えず、促されてもできない
  • 通院は必ず親に付き添ってもらい、服薬管理も任せている
  • 希死念慮か続いており、家族と口論になると衝動的な行動をとってしまう
【事例672】双極性障害|障害基礎年金2級
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約78万円遡及金額 約280万円障害の状態 食欲不振、食べムラがあり1日1~2食のみ 洗顔、歯磨き、入浴は自発的に行えず、促されてもできない 通院は必ず親に付き...

 

双極性障害|障害基礎年金2級(遡及請求のみ申請した事例)

こちらは事後重症申請で障害年金2級の支給が決定された後に、あらためて遡及請求をおこなって遡及が認められた事例です。

支給額 遡及金額 約390万円
障害の状態
  • 他人とのコミュニケーションは困難
  • 躁うつの気分変動が続く
  • 過食、衝動的な浪費の傾向があった
  • 希死念慮が継続
【事例780】双極性障害|障害基礎年金2級(遡及請求のみ申請した事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額遡及金額 約390万円障害の状態 他人とのコミュニケーションは困難 躁うつの気分変動が続く 過食、衝動的な浪費の傾向があった 希死念慮が継続申請結果障害基礎年金2級ご...

 

双極性障害で働きながら障害年金を受給

双極性障害を患いながらでも働いている場合には障害年金を受給できないと思われている方もいらっしゃいますが、症状の重さなどの要件を満たす場合には障害年金を受給することができる可能性があります。

(『【社労士が解説】働きながら障害年金を受給するための注意点』でも詳しくご説明していますので、是非ご参照下さい。)

 

申請時に双極性障害で働いていた事例

双極性障害を患われていても、就労の環境を整えている障害者雇用などで働かれている方はいらっしゃいます。

一般企業でフルタイムで働かれている場合でも、職場での配慮などがあることで何とか働くことが出来るという方もいらっしゃいます。

そのように環境のおかげでなんとか就労できているという場合には、障害年金を受給できた事例もあります。

 

双極性障害で正社員でフルタイムで働いて受給できた事例

【事例726】注意欠陥多動性障害(ADHD)・双極性感情障害|障害共済年金3級(正社員でフルタイムで働いている事例)
対象者の基本データ病名注意欠陥多動性障害(ADHD)・双極性感情障害性別男性支給額年額 約59万円障害の状態 不注意から何度も事故を起こしており、再びトラブルを起こした場合は離職せざる得ない状況に追い込まれている 仕事から帰宅後や休日は無気...
【事例544】双極性障害|障害厚生年金3級(正社員として就労している事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約105万円遡及金額 約421万円障害の状態 うつ状態とそう状態を繰り返している お子様と二人暮らし 正社員として就労中 精神障害保健福祉手帳 2級申請結果障害...

 

障害年金を受給後に働き始めた事例

障害年金を申請した時点では働いていなかった方が受給後に働き始めるというケースもあります。

「働き始めたら更新ができないのでは・・・」と、心配される方もいらっしゃいます。

障害年金の更新手続きでは、「障害状態確認届(更新用の診断書様式)」により引き続き障害年金が受けられる障害状態にあるのかどうか、障害状態(等級)に変更はないか確認が行われます。

更新時の症状の状態やその他の要件が受給要件を満たす場合は、働き始めた後でも更新は可能です。

【事例872】双極性障害|障害基礎年金2級(一般雇用で就労を始めた後の更新の事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額金額 約78万円障害の状態 一般雇用で就労している 自傷行為をすることがあり、ナイフなどの危険物の使用は制限されている 家事は全て家族が行っている 躁状態の時に衝動買...
【事例373】双極性障害|障害厚生年金2級(就労を開始後の更新が認められた事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約131万円障害の状態 気分の波があり月に1-2回の通院治療をしている 一般就労中 3回目の更新 精神障害者保健福祉手帳:2級申請結果障害厚生年金2級ご相談まで...

 

双極性障害で一人暮らしをしながら障害年金を申請

一人暮らしをされている場合も、障害年金の受給はできないと思われている方もいらっしゃると思います。

一人暮らしをされている場合も、働いている場合と同じく、症状の重さなどの要件を満たす場合には障害年金を受給することができる可能性があります。

(『【社労士が解説】一人暮らしで障害年金を申請する注意点』でも詳しくご説明していますので、是非ご参照下さい。)

 

双極性障害で一人暮らしをしながら受給できた事例

双極性障害を患われていても、さまざまな事情で一人暮らしをされている方はいらっしゃいます。

「一人暮らしをしている理由」と「一人暮らしであるが、日常生活において、決して自立できていないこと」の2点を明確にすることが重要になります。

【事例605】双極性障害|障害基礎年金2級(複数の社労士事務所で断られた事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別男性支給額年額 約78万円障害の状態 頼れる家族がおらず、一人暮らしをしている 精神症状の為、就労できない 引きこもり傾向が強く、通院以外の外出は困難 精神障害者保健福祉手帳3...
【事例429】双極性障害|障害厚生年金3級(一人暮らしで就労されている事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約59万円障害の状態 気分の浮き沈みが激しく、情動不安定 被害妄想、感覚過敏がある 障害への理解と手厚い配慮の元、なんとか就労している 集中困難、ミス、忘れ物、...
【事例336】双極性障害|障害基礎年金2級(精神疾患で一人暮らしの事例)
対象者の基本データ病名双極性障害(そうきょくせいしょうがい)性別女性支給額年額 約78万円障害の状態 不眠、無気力、憂うつ気分 そう状態の時、多動になり、気分の異常な高揚がある うつ状態の時、自室に引きこもっている 希死念慮があり、リストカ...

 

双極性障害の障害の事例

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

双極性障害で障害年金を申請する場合の注意点をお分かりいただけたかと思います。

特に「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」を医師にきちんと伝えることが重要になります。

障害年金の申請にお悩みの方はお気軽に当事務所にお問い合わせください。

    お問合せから申請までの流れ

    お問合せ(無料相談)の流れ

    ※お問合せの回答や申請の手続きは兵庫県の本社で一括対応しております。

    「入院中なので事務所へ行けない」「家から出られない」「人と話すのが苦手・・・」という場合は、ホームページのお問合せフォーム以外にも電話やLINEなどでお気軽にご連絡下さい。

    電話やメール、LINEなどでご質問いただいても、必ず当事務所にご依頼頂かなければいけないということではございません。

    お問合せ頂いた後に当センターから営業の電話などをすることもございませんので、その点はご安心下さい。

    ゆっくりご検討下さい。

    問合せ

    以下のようなご質問の他、どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にご相談下さい。

    • 自分がもらえるのかどうか診断して欲しい

    • もらえるとしたら、いくらぐらい受給出来るのかを知りたい

    • 何から手をつけたら良いのかわからない

    • 障害年金にチャレンジしてみたいと思っている

    • どうすればもらえるのか「方法」を知りたい

    • 年金事務所に相談したものの、説明が分かりにくかった・・・

    • 障害手帳を持ってはいるが、障害年金を受給していない

     

    遠方の事務所への依頼がご心配の方へ

    障害年金の審査の一元化 以前に障害年金の障害認定に地域差があることが問題となり、2017年4月より日本全国から申請される障害年金の審査業務は全て東京の障害年金センターに一元化されました。
    現在では日本全国どこの年金事務所へ提出しても、東京の障害年金センターで審査をされます。
    そのため遠方の方が当事務所にご依頼いただいても、遠方だから審査に違いが出るというようなことはございませんので、ご安心下さい。
     

    お電話での無料相談はこちら

    無料診断・相談はコチラ

    LINE@での無料相談はこちら

    当事務所では面会やお電話に加えてLINEでのやりとりも対応しております。
    いろいろな事情で面会やお電話でのやりとりが難しい場合は、お気軽にラインでお問合せ下さい。

    LINE友達追加

    ホームページのフォームからの無料相談

    以下のフォームからお問合せ下さい。(無料)

    ※お問い合わせ内容をご送信後、自動返信で内容確認のメールをお送りします。 届かない場合は、お手数ですが迷惑メールボックスをご確認頂くか、お電話で当センターまでご確認下さい。

    お住まいの都道府県

    (必須項目)

    生年月日

    西暦 (必須項目)

    お名前

    メールアドレス

    傷病名

    お問い合わせ内容

    現在お仕事はしていますか?

    現在生活保護を受給していますか?

    \ 私は障害年金を受給できるの?/
    \ 私は障害年金を受給できるの?/