交通事故

交通事故と障害年金

通常、交通事故(第三者行為による傷病)が原因で障害が残った場合、事故の相手方から損害賠償金を受取るケースが多くあります。

その場合、「第三者からの損害賠償金等」と「国からの障害年金給付」の二重の補填を受けることとならないように、障害年金を一定期間支給停止にすることによって支給調整がされます。

そのため、交通事故による後遺障害で障害年金を申請する際は通常の申請書類のほか、「第三者行為事故状況届」等の事故関連専用の書類を提出する必要があります。

 

第三者行為事故状況届

交通事故(第三者行為による傷病)の後遺障害で障害年金を申請する際は通常の申請書類のほか、「第三者行為事故状況届」等の事故関連専用の書類を提出する必要があります。

交通事故、労災事故の他に、第三者の絡まない自損事故の場合も第三者行為事故状況届の提出が必要です。

この第三者行為事故状況届には請求者の基本情報を記載するほか、相手方の情報、事故の状況、損害賠償の請求・受領の有無などを記載します。

事故の状況や損害賠償金の受領の有無など個別のケースにより第三者行為事故状況届に添付しなければいけない書類が違うため、あらかじめ確認し、通常の申請書類と同時進行で準備を進めると良いでしょう。

 

交通事故による障害年金受給事例

肢体

【事例240】右足根関節開放性脱臼骨折|障害手当金

対象者の基本データ病名右足根関節開放性脱臼骨折性別男性支給額約120万円障害の状態 常時疼痛あり 筋力低下により、些細な生活動作にも支障がある 外出歩行時は杖を使用している 身体障害者手帳6級申請結果障害手当金ご相談までの経緯バイクで走行中...
基礎年金2級

【事例123】左腕神経叢損傷・左上腕骨偽関節|障害基礎年金2級(第三者行為が原因の障害で申請した事例)

対象者の基本データ病名左腕神経叢損傷・左上腕骨偽関節性別男性支給額年額 約78万円遡及金額 約370万円障害の状態 左上肢の筋力消失 労働は軽作業に限られる 第三者行為障害申請結果障害基礎年金2級ご相談までの経緯6年前にバイクで走行中、交通...
F06

【事例340】高次脳機能障害|障害厚生年金1級

対象者の基本データ病名高次脳機能障害性別男性支給額年額 約245万円遡及金額 約225万円障害の状態 就労出来ない 生活は全般的に家族の援助が必要 会話は他人とは成り立たない 精神障害者保健福祉手帳:1級 身体障害者手帳:3級申請結果障害基...
厚生年金1級

【事例326】胸髄損傷|障害厚生年金1級

対象者の基本データ病名胸髄損傷性別男性支給額年額 約200万円障害の状態 両足の完全麻痺で自力歩行は出来ない 膀胱直腸障害があり自己導尿中 両腕は自由に使える 身体障害者手帳:1級申請結果障害厚生年金1級ご相談までの経緯40歳の頃、会社から...
厚生年金1級

【事例155】外傷性中枢性視力障害|障害厚生年金1級

対象者の基本データ病名外傷性中枢性視力障害性別男性支給額年額 約144万円遡及金額 約36万円障害の状態 矯正視力:R0.02/L0.02 視野:両目とも中心に大きな欠損 身体障害者手帳1級申請結果障害厚生年金1級ご相談までの経緯2年前、職...
厚生年金3級

【事例272】右踵骨骨折・右外傷性大腿骨頭壊死症|障害厚生年金3級

対象者の基本データ病名右踵骨骨折、右外傷性大腿骨頭壊死症性別男性支給額年額 約59万円障害の状態 歩行障害があり10分が限界 足底装具を装用中 身体障害者手帳:6級申請結果障害厚生年金3級ご相談までの経緯25歳頃、雪道を同僚の車で助手席に乗...
肢体

【事例204】左足部開放粉砕骨折|障害手当金

対象者の基本データ病名左足部開放粉砕骨折性別男性支給額約120万円障害の状態 左足首機能全廃 身体障害者手帳5級 正社員として就労中申請結果障害手当金ご相談までの経緯25歳頃のある日、いつものように深夜に車で仕事から帰宅途中に事故を起こしま...
\ 私は障害年金を受給できるの?/
\ 私は障害年金を受給できるの?/