【無料】障害年金の必要書類チェック!

診断書がポイントとなった障害年金申請の事例

診断書がポイントとなった障害年金申請の事例

障害年金を申請する上で、医師に作成していただく「診断書」は非常に重要なポイントになります。

特に注意するべきポイントは以下の通りです。

 

障害年金の診断書

とくに障害年金の診断書は、障がい者手帳等と異なり特別な訓練などもありません。

障害年金の診断書は書かれたことがないという医師の方もいらっしゃると思います。

そこで大切になるのが「障害年金上の評価方法」をしっかりお伝えすることです。

診断書を受け取ったら、記載漏れがないか、実際の状態が反映されているか、必ず確認しましょう。

診断書に記載漏れがあった事例はこちら

 

医師への診断書作成依頼

「障害年金の請求を考えている」ことを医師にあらかじめ相談しておかれると、診断書の作成がとてもスムーズです。

中には、医師から障害年金の請求を勧められて当事務所へご相談にお見えになる方もいらっしゃいますが、そうではない場合、いきなり診断書作成を医師にお願いすると、作成することを躊躇されることがあります。

障害年金制度や障害年金用の診断書の作成に馴染みがないという医師もいらっしゃる場合があります。

障害年金の請求には、医師に診断書を書いていただく必要があるので、できる限りの協力を得られるとよいですね。

 

診断書を書いてもらえない場合の対処法

診断書を書いてもらえない理由は医師によって様々です。

法律的な見解でいうと「診断書交付の求めがあった場合、正当な事由がなければ医師には作成義務がある」とされていますが、この法律を盾に診断書を作成してもらえたとしても、内容が不十分となってしまったり、医師との関係性に亀裂が入ってしまう虞(おそれ)があります。

なぜ書いてもらうことが出来ないのかを検討した上で年金請求の為だけでなく、その後の治療のことも考慮し、慎重に対処していく必要があります。

診断書を書いてもらえない場合の対処法の事例はこちら

 

精神の障害用の診断書

精神疾患での障害年金を申請する際は、病状だけでなく、日常生活及び就労の状況もポイントとなります。

診察時に日常生活及び就労状況をうまく伝えられていない場合は、実際の状況と不釣合いな診断書となってしまう可能性があります。

診断書作成前に医師から詳しく状況を聞かれることもありますが、ヒアリングがない場合などは自ら伝えることが大事です。

伝え方は様々ですが、限られた診察時間では全てを伝えることが困難、医師を目の前にするとうまく伝えられないなどの場合はメモなどに記載してお渡しするのがよいでしょう。

精神の障害用の診断書の事例はこちら

 

診断書の期限

障害年金の診断書には「現症日」を記載する欄がございます。

現症日とは、診断書に記載されている障害の状態がいつの時点のものかを示すものです。

事後重症請求の場合は、「診断書の現症日から3ヵ月以内」に申請を行わなければ申請時点の障害の状態が確認できないとして、受け付けてもらうことが出来ません。

診断書が期限切れとなった場合、内容の再評価・訂正または障害によっては一から診断書を再発行する必要があります。

他の書類を作成している間に診断書が期限切れ、、ということにならないためにも障害年金では書類を準備する手順も重要であると言えます。

診断書の期限の事例はこちら

 

診断書がポイントとなった障害年金申請の事例

その他

【事例1431】直腸がん・小腸壊死|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 直腸がん・小腸壊死 性別 男性 支給額 年額 約80万円 障害の状態   申請結果 障害基礎年金2級 当事務所スタッフによる事例紹介動画 当事務所のスタッフが実際に申請した流れを動画で詳しく説明しています。 当事務...
障害年金申請者様の声

【障害年金申請者様の声】匿名様(2024年1月30日)

匿名様(2024年1月30日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。 当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 他の社労士事務所に相談した際、診断書の取得の代行は自分でしなければいけないと言われたり、自分...
障害年金申請者様の声

【障害年金申請者様の声】H.N様(2023年11月14日)

H.N様(2023年11月14日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。 当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 仕事や自分のまわりのこともできなくなり、金銭面にも生活面にも不安があった。 障害年金の申...
障害年金申請者様の声

【障害年金申請者様の声】M.M様(2023年6月1日)

M.M様(2023年6月1日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。 当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 障害年金を請求する上で、初診日も分からず、書類集めも大変そうだなと思いました。 自分でやると...
基礎年金2級

【事例610】好酸球性多発血管炎性肉芽腫症|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 性別 男性 支給額 年額 約78万円 遡及金額 約377万円 障害の状態 屋内外問わず、補助器具がなければ移動は困難 四肢に感覚麻痺、運動麻痺あり 身の回りの事も一人ではままならず、家...
基礎年金2級

【事例692】先天性左尺骨成長障害・先天性左橈骨成長障害|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 先天性左尺骨成長障害・先天性左橈骨成長障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 遡及金額 約364万円 障害の状態 生まれつき片手の全ての指を欠くもの 日常生活及び就労ともに一定の制限がある フルタイムで就労して...
G4

【事例694】癲癇(てんかん)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 癲癇(てんかん) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 意識障害はないが、随意運動が失われる発作が月1回以上ある 頻繁にみられる焦点発作により、日常生活には一定の援助を要する 就労支援移行事業所へ通所中...
厚生年金3級

【事例657】Ⅰ型糖尿病|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 Ⅰ型糖尿病 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 30年以上前に糖尿病を発症し、緩やかに悪化 重症低血糖などは無く、直近は入院治療なし 軽度の低血糖が度々起こり、体力面から会社を退職 障がい者手帳 なし...
F3

【事例405】うつ病|障害厚生年金3級(「受診状況等証明書」と「診断書」で初診日が異なる事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 病気が原因で就労できない 一人で外出することができない 希死念慮がある 精神障害者保健福祉手帳 なし 申請結果 障害厚生年金3級 ご相談までの経...
厚生年金3級

【事例26】感音性難聴|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 感音性難聴 性別 男性 支給額 年額 約62万円 障害の状態 左76.3db(25%)/右103.8db(0%)※( )内はを最良語音明瞭度 補聴器着用でも語音明瞭度が非常に悪いため生活に支障あり 会社からの支援を...
厚生年金2級

【事例256】多発性硬化症|障害厚生年金2級(難病の事例)

対象者の基本データ 病名 多発性硬化症 性別 女性 支給額 年額 約126万円 障害の状態 肢体全体に運動障害・感覚鈍麻、平衡機能障害、排尿障害、倦怠感がある 生活には一部家族の介助を要する 障がい者枠にて就労 身体障がい者手帳3級 申請結...
人工関節

【事例250】変形性股関節症(人工関節)|障害厚生年金3級(受診状況等証明書を書いてもらえない事例)

対象者の基本データ 病名 変形性股関節症(人工関節) 性別 女性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 日常生活に大きな支障はない 重たいものの運搬は出来ない 長距離歩行は制限がある 身体障害者手帳:なし 申請結果 障害厚生年金3級 ご相談...
G4

【事例68】癲癇(てんかん)|障害基礎年金2級(自営業をされている事例)

対象者の基本データ 病名 癲癇(てんかん) 性別 男性 支給額 年額 約100万円 遡及金額 約33万円 障害の状態 年に5回ほど転倒を伴う発作が起きる 日常生活で常に家族の見守りが必要 就労はしているが、常に同僚の見守りが必要 自動車の免...
F3

【事例229】注意欠陥多動性障害(ADHD)・うつ病|障害厚生年金2級(複数の精神疾患が発症している事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約169万円 障害の状態 コミュニケーションは苦手で対人関係は家族に限られる 自己否定的な思考が強い 文章の読解が苦手 二次障害(うつ病)を発症している 精神障害者保健...
その他

【事例116】慢性疲労症候群|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 慢性疲労症候群 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 就労できない状態である 疲労感が強く、外出も30分が限界である 背部痛による不眠が続いている 重症度分類:PS6 申請結果 障害厚生年金3級 ご相談...
F3

【事例32】うつ病|障害厚生年金2級(診断書に記載漏れがあった事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約202万円 障害の状態 不眠、やる気が起きない 薬を飲まないと不安が襲う 入浴するのが億劫でシャワーのみ 食欲低下により体重が減少 申請結果 障害厚生年金2級 ご相談...
F2

【事例36】統合失調症|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 幻聴や被害関係妄想等の陽性症状がある 一人になると不安からパニック状態となる為、入浴等にも付き添いが必要 人混みの中に入ると...
その他

【事例127】短腸症候群|障害基礎年金2級(役所で受給は厳しいと言われた事例)

対象者の基本データ 病名 短腸症候群(たんちょうしょうこうぐん) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 日中はほとんど寝たきり 24時間在宅で点滴による栄養と水分の投与が必要 身のまわりのことにも家族の援助が必要 外出困難なた...
F2

【事例21】統合失調症|障害基礎年金2級(通院期間のブランクがある事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 幻聴等の陽性症状がある 被害妄想が強い為人と会うことが難く、家族以外との交流はなし 生活の多くは家族の支援が必要 就労でき...
人工関節

【事例64】右変形性膝関節症(人工関節)|障害厚生年金3級(診断書の記載項目がポイントになった事例)

対象者の基本データ 病名 右変形性膝関節症 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 変形性膝関節症により人工関節を挿入 歩行困難なため杖を使用 負担の少ない仕事に従事している 申請結果 障害厚生年金3級 ご相談までの経緯 8年程前...
相談は無料ですのでお気軽にご相談ください
相談は無料ですのでお気軽にご相談ください