F3
【事例223】反復性うつ病性障害|障害厚生年金1級(更新で1級から2級となって審査請求をした事例)

対象者の基本データ 病名 反復性うつ病性障害 性別 男性 支給額 年額 約158万円 障害の状態 ・ほとんどベッドの上で過ごす・自傷行為による救急搬送が複数回ある・複数回の入院歴がある・特別障害者手当を受給中・精神障がい […]

続きを読む
F3
【事例126】双極性障害|障害厚生年金3級(初診日が約25年前の事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 発症は約25年程前で症状は一進一退が続いている 躁状態はまれで、基本はうつ状態である うつによる意欲低下 […]

続きを読む
F8
【事例218】自閉スペクトラム症|障害基礎年金2級(複数の精神疾患が発症している事例)

対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 こだわり強く生活全てに手順を決めており、崩れるとパニック状態となる マイルールを崩さないという強迫観念に縛られ家事や身のまわ […]

続きを読む
F3
【事例221】広汎性発達障害・うつ病|障害厚生年金3級(遡及請求が不支給となった事例)

対象者の基本データ 病名 広汎性発達障害・うつ病 性別 女性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 対人緊張が強くトラブルになりがち 請求時点では就労困難な状況 精神障がい者保健福祉手帳3級 申請結果 障害厚生年金3級 […]

続きを読む
F3
【事例220】うつ病|障害厚生年金3級(一般就労されている方の事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 遡及金額 約58万円 障害の状態 意欲低下や希死念慮といった症状が目立つ 生活は同居の家族からの援助で何とか成り立っている 仕事をしているものの週2日程度 […]

続きを読む
厚生年金3級
【事例219】ブルガダ症候群(ICD)|障害厚生年金3級(診断書1枚で遡及請求が出来る事例)

対象者の基本データ 病名 ブルガダ症候群(ICD) 性別 男性 支給額 年額 約72万円 遡及金額 約381万円 障害の状態 ICD(植え込み型除細動器)を装着 症状はほとんどなく、生活にも支障なし 正社員として勤務して […]

続きを読む
F2
【事例217】統合失調症|障害共済年金1級(傷病手当金を受給されていた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約245万円 障害の状態 陰性症状が出現している 1日中、フトンの上で過ごしている 労働能力:なし 精神障がい者保健福祉手帳:な […]

続きを読む
F3
【事例215】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約77万円 障害の状態 神経症状を伴ううつ病 労働は不可能 気分の起伏が激しく対人トラブルが多い 申請結果 障害基礎年金2級 & […]

続きを読む
人工透析
【事例214】腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級 (病歴が複雑な事例)

対象者の基本データ 病名 腎不全(じんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 全身性エリテマトーデスによる人工透析後、腎移植より透析中断 抗体関連型拒絶反応により再度人工透析 現在、週3回の透析を実施 […]

続きを読む
F3
【事例213】うつ病|障害基礎年金2級(発症から約20年の事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 一人で屋外に出ることも不可 日常生活のほとんどに家族の支援が必要 就労できる状態では無いため無職 精神障害者保健福祉手帳は無 […]

続きを読む
人工透析
【事例97】末期腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級 (前発傷病と相当因果関係が無いと認められた事例)

対象者の基本データ 病名 末期腎不全(まっきじんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回血液透析を行っている 永続的に週3日維持透析が必要 日常生活の身の回りのことはある程度自分でこなせるが、疲 […]

続きを読む
厚生年金1級
【事例212】黄斑変性|障害厚生年金1級(初診日が10年以上前だった事例)

対象者の基本データ 病名 黄斑変性(おうはんへんせい) 性別 男性 支給額 年額 約135万円 障害の状態 矯正視力:R0.02/L0.02 視野:両目とも中心に大きな欠損 身体障害者手帳1級 申請結果 障害厚生年金1級 […]

続きを読む
F3
【事例48】双極性障害|障害共済年金1級(複数の病院で通院歴がある事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約98万円 障害の状態 大半が鬱状態で、稀に躁状態となる 身のまわりのことも難しく、生活には家族の介護が必要 就労できる状態では […]

続きを読む
F3
【事例108】うつ病・心的外傷後ストレス障害|障害基礎年金2級(カルテが破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 うつ病・心的外傷後ストレス障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 家族以外とのコミュニケーションが全く取れない。 恐怖心が強く電車やバスに乗れない。 1日中寝間着で過ごしている。 […]

続きを読む
F3
【事例32】うつ病|障害厚生年金2級(診断書に記載漏れがあった事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約202万円 障害の状態 不眠、やる気が起きない 薬を飲まないと不安が襲う 入浴するのが億劫でシャワーのみ 食欲低下により体重が減少 申請結果 障害 […]

続きを読む
その他
【事例96】大動脈解離(人工血管・ステントグラフト)|障害厚生年金3級 

対象者の基本データ 病名 大動脈解離(人工血管・ステントグラフト) 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 人工血管、ステントグラフト挿入術 肉体労働に制限があり、休職中 術後、軽度後遺症あり 申請結果 障害厚 […]

続きを読む
F2
【事例210】統合失調症|障害基礎年金2級(ご本人が面会できない事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約77万円 障害の状態 自室に閉じこもった生活をしている 母以外の人とはコミュニケーションを取れない 医師からは入院を勧められて […]

続きを読む
人工透析
【事例42】多発性嚢胞腎(人工透析)|障害基礎年金2級 

対象者の基本データ 病名 人工透析 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週に3回、人工透析 透析後は倦怠感がある 身の回りのことは同居の家族がサポート 申請結果 障害基礎年金2級   ご相談までの […]

続きを読む
F2
【事例207】統合失調症|障害厚生年金2級(障害認定日に就労していた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約59万円 遡及金額 約120万円 障害の状態 障害認定日は障害者雇用にて月収約10万円だった 月に3回ほどホームヘルパーを利用 […]

続きを読む
F2
【事例36】統合失調症|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 幻聴や被害関係妄想等の陽性症状がある 一人になると不安からパニック状態となる為、入浴等にも付き添いが必要 […]

続きを読む