F3
【事例215】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約77万円 障害の状態 神経症状を伴ううつ病 労働は不可能 気分の起伏が激しく対人トラブルが多い 申請結果 障害基礎年金2級 & […]

続きを読む
人工透析
【事例214】腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級 (病歴が複雑な事例)

対象者の基本データ 病名 腎不全(じんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 全身性エリテマトーデスによる人工透析後、腎移植より透析中断 抗体関連型拒絶反応により再度人工透析 現在、週3回の透析を実施 […]

続きを読む
F3
【事例213】うつ病|障害基礎年金2級(発症から約20年の事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 一人で屋外に出ることも不可 日常生活のほとんどに家族の支援が必要 就労できる状態では無いため無職 精神障害者保健福祉手帳は無 […]

続きを読む
人工透析
【事例97】末期腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級 (前発傷病と相当因果関係が無いと認められた事例)

対象者の基本データ 病名 末期腎不全(まっきじんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回血液透析を行っている 永続的に週3日維持透析が必要 日常生活の身の回りのことはある程度自分でこなせるが、疲 […]

続きを読む
F3
【事例108】うつ病・心的外傷後ストレス障害|障害基礎年金2級(カルテが破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 うつ病・心的外傷後ストレス障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 家族以外とのコミュニケーションが全く取れない。 恐怖心が強く電車やバスに乗れない。 1日中寝間着で過ごしている。 […]

続きを読む
F2
【事例210】統合失調症|障害基礎年金2級(ご本人が面会できない事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約77万円 障害の状態 自室に閉じこもった生活をしている 母以外の人とはコミュニケーションを取れない 医師からは入院を勧められて […]

続きを読む
人工透析
【事例42】多発性嚢胞腎(人工透析)|障害基礎年金2級 

対象者の基本データ 病名 人工透析 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週に3回、人工透析 透析後は倦怠感がある 身の回りのことは同居の家族がサポート 申請結果 障害基礎年金2級   ご相談までの […]

続きを読む
F2
【事例36】統合失調症|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 幻聴や被害関係妄想等の陽性症状がある 一人になると不安からパニック状態となる為、入浴等にも付き添いが必要 […]

続きを読む
その他
【事例127】短腸症候群|障害基礎年金2級(役所で受給は厳しいと言われた事例)

対象者の基本データ 病名 短腸症候群(たんちょうしょうこうぐん) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 日中はほとんど寝たきり 24時間在宅で点滴による栄養と水分の投与が必要 身のまわりのことにも家族の援助 […]

続きを読む
F2
【事例21】統合失調症|障害基礎年金2級(通院期間のブランクがある事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 幻聴等の陽性症状がある 被害妄想が強い為人と会うことが難く、家族以外との交流はなし 生活の多くは家族の […]

続きを読む
パーキンソン病
【事例1】若年性パーキンソン病|障害基礎年金2級(相当因果関係が認められた事例)

対象者の基本データ 病名 パーキンソン病 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 肢体全体に筋力低下等があり、歩行時には杖を使用 身のまわりのことも困難なため、生活の多くに家族の介助が必要 一日の大半を横になっ […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例12】網膜色素変性症|障害基礎年金2級(別居の子の加算が認められた事例)

対象者の基本データ 病名 網膜色素変性症 性別 女性 支給額 年額 約101万円 遡及金額 約488万円 障害の状態 広範囲に渡る視野障害 目が見えにくいため外出時は白杖を使用 屋内では壁や物を支えに移動 身のまわりのこ […]

続きを読む
F8
【事例199】広汎性発達障害|障害基礎年金2級(就労移行支援で訓練中の方の事例)

対象者の基本データ 病名 広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 IQ103 就労移行支援へ通っている 療育手帳B2 申請結果 障害基礎年金2級 ご相談までの経 […]

続きを読む
F8
【事例197】自閉スペクトラム症|障害基礎年金2級(フルタイムで働いている方の事例)

対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 強いこだわりなどがあるため日常生活では家族の支援が必須 会社からの手厚い支援を受け障がい者雇用にて正社員として勤務 IQ89 […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例190】小脳失調症(しょうのうしっちょうしょう)|障害基礎年金2級 

対象者の基本データ 病名 小脳失調症(しょうのうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 遡及額 約390万円 障害の状態 特定子会社にて障害者雇用で勤務している 家では手すりを使っている 会社では歩行車 […]

続きを読む
F2
【事例189】統合失調症|障害基礎年金2級(病識欠如の事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 日中は家に引きこもった生活をしている 外出は2週間に1度の通院の時だけ 陽性症状(妄想、幻覚、幻聴)は抑 […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例183】血友病A|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 血友病A(けつゆうびょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 凝固因子活性率1%未満 週3回の定期補充療法 日常生活には制限がある 出血の危険性から就労ができない 申請結果 障害 […]

続きを読む
F3
【事例59】うつ病|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 日常生活は家族の支援があって成り立っている 病気が原因で退職 家族との会話も必要最低限しかできない 申請結果 障害基礎年金2 […]

続きを読む
人工関節
【事例38】関節リウマチ(人工関節)|障害基礎年金2級(カルテが既に破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 関節リウマチ(人工関節) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 屋外では常に杖を使用 どんな姿勢でも、床に座ることは不可能 電車やバスに一人で乗ることは不可能 身体障害者手帳3級 申 […]

続きを読む
F7
【事例176】重度精神発達遅滞|障害基礎年金2級(20歳前傷病の事例)

対象者の基本データ 病名 重度精神発達遅滞(じゅうどせいしんはったつちたい) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 ・日常生活のほとんどの事柄に常時の支援が必要 ・IQ51 ・労働能力はほとんど認められない […]

続きを読む