【事例797】糖尿病性腎症|障害厚生年金2級
対象者の基本データ 病名 糖尿病性腎症 性別 男性 支給額 年額 約157万円 障害の状態 週3回血液透析を行っている 短時間の仕事でも疲労感が強く、帰宅後は何も手につかない。 身体障害者手帳1級 申請結果 障害厚生年金 […]
【事例759】うつ病・パーソナリティ障害|障害基礎年金2級(更新前に働き始めた事例)
対象者の基本データ 病名 うつ病・パーソナリティ障害 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 症状が不安定で些細なきっかけでODや自殺企図等の衝動行為に至ってしまう 人間関係でのトラブルが多く、継続した就労は困 […]
【事例786】うつ病|障害厚生年金2級
対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約121万円 障害の状態 傷病が原因で、長期休職中である。 家事は全くできず、清潔保持も促しがないとできない。 通院など外出の際は付添いが必要。 精 […]
【事例787】注意欠陥多動性障害(ADHD)・うつ病|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 うつ病・注意欠陥多動障害 性別 男性 支給額 年額 約101万円 障害の状態 集中力が持続せず、易刺激性も認めている 気分の落ち込み、無気力、不注意から日常生活には支援が必要 症状により実働時間 […]
【事例755】右短合指症|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 右短合指症 性別 男性 支給額 年額 約79万円 遡及金額 約416万円 障害の状態 右手の全ての指の形成不全が強く、機能全廃 物を掴んだり、ボタンを留めるなどは出来ない フルタイム就労中 身体 […]
【事例772】両側重度感音難聴|障害厚生年金2級
対象者の基本データ 病名 両側重度感音難聴 性別 男性 支給額 年額 約128万円 障害の状態 聴力低下のため筆談やジェスチャーで意思疎通を図っている。 支障はあるが、補聴器をつけながら正社員として就労している。 身体障 […]
【事例725】適応障害・発達障害|障害厚生年金3級
対象者の基本データ 病名 適応障害・発達障害 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 他者との意思疎通が図れず、トラブルが多く、就労へ支障をきたしている 家族に対しても自発的な発言はなく、問いかけに応答する程度 […]
【事例838】うつ病・自閉スペクトラム症|障害厚生年金2級(更新の事例)
対象者の基本データ 病名 うつ病・自閉スペクトラム症 性別 男性 支給額 年額 約195万円 障害の状態 傷病が原因で、長期休職中である。 家事や身の回りのことも家族のサポートが必要。 外出の際は付添いが必要。 希死念慮 […]
【事例751】癲癇(てんかん)|障害厚生年金2級(更新の事例)
対象者の基本データ 病名 癲癇(てんかん) 性別 男性 支給額 年額 約119万円 障害の状態 年に2回以上、転倒発作がある 発作間欠期に抑うつ状態を認める いつ出現するかわからない発作に加え、視覚症状やそれに伴う気分不 […]
【事例782】脳出血後遺症|障害基礎年金1級
対象者の基本データ 病名 脳出血後遺症 性別 男性 支給額 年額 約98万円 遡及金額 約57万円 障害の状態 生活動作には全介助必要 車椅子への移乗にも介助が必要 就労は不可能 身体障害者手帳なし 申請結果 障害基礎年 […]
【事例691】パーキンソン病|障害基礎年金2級(他の社労士事務所で断られた事例)
対象者の基本データ 病名 パーキンソン病 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 歩行が非常に不自由であり、転倒しやすい為、車椅子を利用している 薬効時間が短くなり、ウェアリングオフ現象により活動時間が限られて […]
【事例788】うつ病・広汎性発達障害|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 うつ病・広汎性発達障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 家事や清潔保持は家族のサポートが必要 一人で外出が困難で、通院、買物は付添いが必要 傷病が原因で、就労できない 精神障害 […]
【事例736】双極性障害|障害基礎年金2級(更新の事例)
対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 交流は家族に限られる 傷病が原因で就労できない 日常生活では家族、ヘルパーの介助・支援が欠かせない 申請 […]
【事例684】右腕神経叢麻痺|障害厚生年金2級
対象者の基本データ 病名 右腕神経叢麻痺 性別 男性 支給額 年額 約186万円 遡及金額 約977万円 障害の状態 障害者雇用で就労している 利き腕の機能を失っている為、全ての作業は片手のみで行わざるを得ない 一上肢の […]
【事例740】関節リウマチ|障害厚生年金3級
対象者の基本データ 病名 関節リウマチ 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 歩行時には、常時、松葉杖を利用している。 傷病が原因で就労できない。 日常生活には家族のサポートが欠かせない。 身体障害者手帳3級 […]
【事例716】うつ病|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 食事は不規則で1日1食程度。飲料のみで過ごす日もある 入浴や着替えなど身の回りのことは家族から強く促されないとできない 外 […]
【障害年金申請者様の声】太田様(2021年12月30日)
太田様(2021年12月30日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。 当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 知人の社労士さんにも、年金事務所にも、あな […]
【事例744】軽度知的障害(小学校から高校まで普通学級に在籍していた方の事例)|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 軽度知的障害 性別 女性 支給額 年額 約131万円 障害の状態 家事、育児ともに遂行能力が低く夫の介助・支援が必要 小学校から高校まで普通学級に在籍 パートで電子部品の組立作業に従事している […]
【事例777】大動脈弁狭窄・大動脈閉鎖不全症|障害厚生年金3級
対象者の基本データ 病名 大動脈弁狭窄・大動脈閉鎖不全症 性別 男性 支給額 年額 約75万円 障害の状態 人工弁置換術あり 日常生活に大きな支障はない 業務には一部制限あり 身体障害者手帳1級 申請結果 障害厚生年金3 […]
【事例713】慢性腎不全|障害厚生年金2級
対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 男性 支給額 年額 約176万円 障害の状態 1日4回自宅にて腹膜透析を行っている 自営業で就労している 腹膜透析継続のため、日常生活及び労働には制限があ […]