障害年金申請者様の声
【障害年金申請者様の声】M.T様(2021年4月24日)

  M.T様(2021年4月24日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。   当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 年金の請求手続きはむずかしいと聞いていたの […]

続きを読む
障害年金申請者様の声
【障害年金申請者様の声】匿名様(2021年10月21日)

  匿名様(2021年10月21日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。   当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 体調が悪化して仕事に行けなくなり、収入や病 […]

続きを読む
F3
【事例781】うつ病・強迫性障害|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 うつ病・強迫性障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 食欲が全くわかず、一口食べると吐いてしまう 意欲低下のため洗顔や歯磨き、入浴もままならない 他人との交流はなく、家族にすら話 […]

続きを読む
F3
【事例761】双極性障害|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約170万円 障害の状態 易怒性が強く他人とトラブルになりやすい 食事や身辺清潔保持は意欲低下のため自発的にはできない 周囲が気 […]

続きを読む
厚生年金2級
【事例821】網膜色素変性症|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 網膜色素変性症 性別 男性 支給額 年額 約146万円 障害の状態 ある程度の身の回りのことはできるが、爪切りなどの細かい作業が難しい 買い物する際、値札などが見えないことがある 仕事は拡大鏡を […]

続きを読む
その他
【事例485】乳がん|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 乳がん 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 がんの再発、多発転移あり 化学療法施行中 疼痛や麻痺等により自力での移動も困難で日常生活には介助が必要 就労も不可能なため休職中 申請結 […]

続きを読む
F8
【事例825】自閉スペクトラム症|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)

対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 意思疎通が苦手で臨機応変に対応できない 入浴や着替えもできず清潔保持できない 食事を楽しむことへの興味が乏しい 物事を想像す […]

続きを読む
F2
【事例749】統合失調症|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 幻覚妄想等の陽性症状だけでなく、意欲低下、気分の落ち込み等の陰性症状も認めている A型事業所へ通所してい […]

続きを読む
その他
【事例818】潰瘍性大腸炎(人工肛門)|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 潰瘍性大腸炎(人工肛門) 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 人工肛門(ストーマ)造設している 慢性的な下血、出血、血便、下痢等の症状は継続している ストーマ合併症により、業務への […]

続きを読む
F8
【事例774】広汎性発達障害|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 同じパターンへのこだわりが強く、変化に対応することができない。 思ったことはすぐに口に出してし […]

続きを読む
F2
【事例718】統合失調症|障害基礎年金2級(更新の事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 錯乱状態になり、時や場所を問わず叫ぶことが度々ある 問いかけには反応するが感情表現や声の抑揚が乏しく、会 […]

続きを読む
厚生年金2級
【事例696】左脳梗塞|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 左脳梗塞 性別 男性 支給額 年額 約108万円 障害の状態 日常会話は部分的にしか成り立たない 屋内、屋外ともに歩行困難 傷病が原因で就労できない 現状維持のためのリハビリ継続中 申請結果 障 […]

続きを読む
人工透析
【事例731】慢性腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回の血液透析を受けている 傷病が原因で退職に至り、現在は就労していない 日常生活に特段制限は受けていない […]

続きを読む
その他
【事例796】遺伝性運動感覚性ニューロパチー|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 遺伝性運動感覚性ニューロパチー 性別 女性 支給額 年額 約185万円 障害の状態 外出の際は、常時、杖を利用している。 パートで事務作業に従事している。 四肢に力が入らないため、常に見守りが必 […]

続きを読む
F3
【事例783】双極性障害|障害基礎年金1級

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約97万円 障害の状態 自主的に家事や身の回りのことができず家族の介助・支援が欠かせない。 引きこもり傾向が強く、通院以外は外出 […]

続きを読む
F3
【事例762】うつ病|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約63万円 障害の状態 家族の付き添いがなければ外出や対外的なやり取りも困難 意欲、思考力の低下から食事や身の回りのことを行うだけで精一杯 対人恐怖 […]

続きを読む
パーキンソン病
【事例765】パーキンソン病|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 パーキンソン病 性別 男性 支給額 年額 約123万円 障害の状態 動作緩慢のため巧緻性がなく、食事や着替えなどの動作にも異常に時間を要する 薬効時間が短く、状態が良いのは服薬後1時間程のみ 立 […]

続きを読む
F3
【事例641】うつ病|障害基礎年金2級(過去5年分の遡及請求が認められた事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約106万円遡及金額 約510万円 障害の状態 家事や身の回りのことは家族のサポートが欠かせない 通院など外出の際は、付添いが必要 希死念慮が継続し […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例800】骨髄異形成症候群|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 骨髄異形成症候群 性別 男性 支給額 年額 約78万円 遡及金額 約33万円 障害の状態 歩行が困難で、移動の際は車イスを利用。 日常生活は家族のサポートがなければ成立たない。 傷病が原因で就労 […]

続きを読む
F2
【事例793】統合失調症|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 病識欠如、幻聴や被害妄想が活発となることが多く、内服の指導もきめ細かく行う必要がある 症状が悪化すると衝 […]

続きを読む