F3
【事例228】うつ病|障害基礎年金2級(既にカルテが破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 家族に対しても自ら話しかけて会話することが出来ない 不安感が強く、通院以外の外出は殆ど出来ない 現実吟味能力が乏しい 休職中 […]

続きを読む
F7
【事例186】自閉スペクトラム症・軽度知的障害|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症・軽度知的障害 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 場所を問わず大声を上げたり、物に当たる、人に掴みかかるなどの不適応行動が見られる 支援者や家族の助言や指導も聞 […]

続きを読む
F3
【事例239】双極性障害|障害厚生年金2級(精神疾患で一人暮らしの事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約143万円 障害の状態 希死念慮がある 病気が原因で就労できない 精神障害者保健福祉手帳 3級 申請結果 障害厚生年金2級 & […]

続きを読む
F3
【事例275】気分変調症(持続性気分障害)|障害厚生年金3級(過去不支給になって再申請した事例)

対象者の基本データ 病名 気分変調症 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 病気が原因で、就労できない 倦怠感や脱力感があり、1日中部屋にひきこもっている 精神障害者保健福祉手帳 3級 申請結果 障害厚生年金 […]

続きを読む
F3
【事例234】広汎性発達障害・双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)

対象者の基本データ 病名 広汎性発達障害・双極性障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 日常生活には周囲の支援が必要 就労は家業手伝いをしているが、継続困難で退職予定 家族以外との交流は困難 治療を行って […]

続きを読む
人工弁(心臓)
【事例245】大動脈弁狭窄症|障害厚生年金3級(複数傷病を併発していたケース)

対象者の基本データ 病名 大動脈弁狭窄症(だいどうみゃくべんきょうさくしょう) 性別 男性 支給額 年額 約68万円 遡及金額 約164万円 障害の状態 人工弁置換術施行済み 重労働は制限があるものの、職場復帰し軽作業を […]

続きを読む
F3
【事例277】うつ病|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 病気が原因で、現在は就労できない状態である。 精神障害者保健福祉手帳 3級 希死念慮がある。 申請結果 障害厚生年金3級 & […]

続きを読む
人工透析
【事例75】慢性腎不全(人工透析を離脱して5年後に再開した事例)|障害厚生年金2級 

対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 男性 支給額 年額 約143万円 遡及金額 約309万円 障害の状態 現在週3回の血液透析を行っている 腎移植あり、一時透析離脱していた時期がある 易疲労 […]

続きを読む
F7
【事例205】中度精神遅滞・自閉スペクトラム症・注意欠如多動症|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 中度精神遅滞・自閉スペクトラム症・注意欠如多動症 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 就労継続支援B型事業所にて常時指導員の下、簡単な作業をこなす 対人関係がうまく築けず、自傷行為 […]

続きを読む
その他
【事例227】直腸癌・転移性肝癌|障害厚生年金3級(正社員でフルタイム勤務している事例)

対象者の基本データ 病名 直腸癌・転移性肝癌 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 抗がん剤の副作用で食欲不振、手足の痺れなどの副作用がある 現在は、治療継続中だが、正社員としてフルタイム勤務できている ステ […]

続きを読む
G4
【事例244】癲癇(てんかん)|障害基礎年金1級(カルテが既に破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 癲癇(てんかん) 性別 女性 支給額 年額 約98万円 障害の状態 てんかんのため就労できない。 意識を失い転倒する発作が毎月起こる。 精神障害者保健福祉手帳 1級 申請結果 障害基礎年金1級 […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例123】左腕神経叢損傷・左上腕骨偽関節|障害基礎年金2級(第三者行為が原因の障害で申請した事例)

対象者の基本データ 病名 左腕神経叢損傷・左上腕骨偽関節 性別 男性 支給額 年額 約78万円 遡及金額 約370万円 障害の状態 左上肢の筋力消失 労働は軽作業に限られる 第三者行為障害 申請結果 障害基礎年金2級 & […]

続きを読む
F7
【事例170】知的障害|障害基礎年金2級(就労継続支援A型で就労していた事例)

対象者の基本データ 病名 知的障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 幼少期より発音が不明瞭 中学校から支援学級、高校は支援学校。 早口で言葉が詰まりやすく、コミュニケーションを取るのが難しい 就労継続支 […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例164】原発性胆汁性胆管炎・自己免疫性肝炎|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 原発性胆汁性胆管炎・自己免疫性肝炎 性別 女性 支給額 年額 約78万円遡及金額 約188万円 障害の状態 ・感染症の恐れがあるため、外出時には必ずマスクを着用・強い倦怠感があり、就労だけでなく […]

続きを読む
F8
【事例222】自閉スペクトラム症・注意欠陥多動性障害|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症・注意欠陥多動性障害 性別 男性 支給額 年額 約113万円 障害の状態 療育手帳 B 病気が原因で退職、現在は就労していない 申請結果 障害厚生年金2級   ご相談 […]

続きを読む
F3
【事例378】反復性うつ病性障害|障害共済年金2級(精神疾患で一人暮らしの事例)

対象者の基本データ 病名 反復性うつ病性障害 性別 女性 支給額 年額 約120万円 障害の状態 ・仕事はできない状況・一人暮らし・一日引きこもった生活を送っている・精神障害者保健福祉手帳:なし 申請結果 障害共済年金2 […]

続きを読む
F3
【事例211】双極性障害|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 倦怠感、意欲低下が著しく、日常生活全般に家族の援助が必要 病気が原因で退職、現在は就労していない 不安感 […]

続きを読む
F3
【事例373】双極性障害|障害厚生年金2級(就労を開始後の更新が認められた事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約131万円 障害の状態 気分の波があり月に1-2回の通院治療をしている 一般就労中 3回目の更新 精神障害者保健福祉手帳:2級 […]

続きを読む
F3
【事例372】双極性障害|障害厚生年金2級(更新で3級から2級に認められた事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約131万円 障害の状態 気分の波があり月に1-2回の通院治療をしている 障害年金請求時は鬱症状が強い時期だった 母親からの援助 […]

続きを読む
F3
【事例370】双極性障害|障害厚生年金3級(4回転院していた事例)

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 気分の波があり月に1-2回の通院治療をしている 障害年金請求時は鬱症状が強い時期だった 母親からの援助で […]

続きを読む