F2
【事例360】統合失調症|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額 約120万円 障害の状態 地域活動支援センターへ通所中 妄想や強迫症状が強い 一日に何度も同じ道を徘徊することがある 精神障害者 […]

続きを読む
F3
【事例318】うつ病・社交不安障害|障害厚生年金3級(初診病院から転院して再び初診病院に戻った事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう)・社交不安障害 性別 女性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 一人で外出は出来ない 夫と母からの援助で生活が出来ている 精神保健福祉手帳:なし 申請結果 障害厚生年金3級 […]

続きを読む
F3
【事例71】うつ病|障害厚生年金3級(初診の病院が脳神経外科だった事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 外出困難で就労できない状態である 希死念慮がある こだわり感が強く、同じ物しか食べることができない 精神障害者保健福祉手帳  […]

続きを読む
厚生年金1級
【事例115】開放隅角緑内障|障害厚生年金1級(カルテが既に破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 開放隅角緑内障 性別 男性 支給額 年額 約158万円 障害の状態 矯正視力 片目:0.06 片目:光を感じるのみ 中心視野角度 :0 ほぼ見えないため、外出は一人ではできない 身体障害者手帳  […]

続きを読む
その他
【事例25】慢性疲労症候群|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 慢性疲労症候群(まんせいひろうしょうこうぐん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 厚生労働省CFS分類:PS8 B病院で確定診断を受けた 激しい疲労、不眠、脱力、不安感など 終日 […]

続きを読む
F2
【事例274】統合失調症|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約123万円 障害の状態 幻聴、幻覚、妄想がある うつ症状が強く倦怠感がある 服薬への恐怖心から治療がうまく進まない 精神障害者 […]

続きを読む
F3
【事例153】うつ病|障害厚生年金2級(既にカルテが破棄されていた事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約141万円 障害の状態 何事も億劫に感じ、1日中無為に過ごす 不安、焦燥感が強く、外出困難 家族との交流も乏しい 精神障害者保健福祉手帳なし 申請 […]

続きを読む
厚生年金2級
【事例241】脊髄梗塞|障害厚生年金2級(緊急搬送された事例)

対象者の基本データ 病名 脊髄梗塞 性別 女性 支給額 年額 約105万円 遡及金額 約88万円 障害の状態 両下肢麻痺のため自力で歩行することは困難 家族の介助があって何とか生活している 医師に働くことを止められている […]

続きを読む
F3
【事例106】うつ病|障害厚生年金3級(初診病院と現病院が同じ事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約56万円 障害の状態 体調悪化により退職し、現在は就労出来ていない 日常生活は家族の支援が必要 判断力の低下により、対人との意思疎通や内容の理解が […]

続きを読む
F9
【事例99】注意欠陥多動性障害(ADHD)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 注意欠陥多動性障害(ADHD) 性別 女性 支給額 年額 約123万円 障害の状態 身の回りをひどく散らかし片付けられない。 注意力がなく鍵などをよく紛失する。 人の多いところは異常に緊張する。 […]

続きを読む
F3
【事例181】気分変調症(持続性気分障害)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 持続性気分障害(じぞくせいきぶんしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 外出は通院時のみ 家事全般を家族の介助が必要 育児が困難 精神障害者保健福祉手帳:なし 申請結果 […]

続きを読む
F3
【事例112】うつ病|障害基礎年金2級(初診時と現在の傷病が違う事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 意欲低下顕著で日常生活上にも多くの援助が必要 思考力低下により、話の内容を理解したり、意思伝達が困難 就労はできる状態にない […]

続きを読む
S0
【事例226】高次脳機能障害|障害基礎年金2級(生活保護を受給している事例)

対象者の基本データ 病名 高次脳機能障害 性別 男性 支給額 年額 約129万円 遡及金額 約237万円 障害の状態 記憶障害、遂行機能障害などが目立ち複雑な会話や行動は不可 身寄りが無く一人暮らしのため、福祉施設の援助 […]

続きを読む
F3
【事例31】反復性うつ病性障害|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 反復性うつ病性障害 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 ・生活には夫の声かけや支援が必要な状態・家事・育児が殆どできず、夫が行っている・パートをしていたが症状増悪により現在は休職 […]

続きを読む
その他
【事例116】慢性疲労症候群|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 慢性疲労症候群 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 就労できない状態である 疲労感が強く、外出も30分が限界である 背部痛による不眠が続いている 重症度分類:PS6 申請結果 障害 […]

続きを読む
人工透析
【事例58】慢性腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回の人工透析を行っている 特に自覚症状もなくフルタイムの就労ができている 申請結果 障害基礎年金2級 &n […]

続きを読む
人工透析
【事例42】多発性嚢胞腎(人工透析)|障害基礎年金2級 

対象者の基本データ 病名 人工透析 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週に3回、人工透析 透析後は倦怠感がある 身の回りのことは同居の家族がサポート 申請結果 障害基礎年金2級   ご相談までの […]

続きを読む
F2
【事例36】統合失調症|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 幻聴や被害関係妄想等の陽性症状がある 一人になると不安からパニック状態となる為、入浴等にも付き添いが必要 […]

続きを読む
人工関節
【事例64】右変形性膝関節症(人工関節)|障害厚生年金3級(診断書の記載項目がポイントになった事例)

対象者の基本データ 病名 右変形性膝関節症 性別 男性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 変形性膝関節症により人工関節を挿入 歩行困難なため杖を使用 負担の少ない仕事に従事している 申請結果 障害厚生年金3級 &nb […]

続きを読む
F3
【事例195】気分変調症(持続性気分障害)|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 持続性気分障害(じぞくせいきぶんしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 ほとんど家に引きこもっている状態 日常生活は同居の長女の支援があって成り立っている 現在は無職 精 […]

続きを読む