【事例55】自閉スペクトラム症|障害基礎年金2級(ご自身でおこなった申請を取り下げた事例)
対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 言語的なコミュニケーションが苦手で社会的な関係を築くことが困難 段取りよく物事を進めることが苦手で臨機応変な対応やマルチタス […]
【事例99】注意欠陥多動性障害(ADHD)|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 注意欠陥多動性障害(ADHD) 性別 女性 支給額 年額 約123万円 障害の状態 身の回りをひどく散らかし片付けられない。 注意力がなく鍵などをよく紛失する。 人の多いところは異常に緊張する。 […]
【事例235】高次脳機能障害|障害基礎年金2級(相当因果関係が認められた事例)
対象者の基本データ 病名 高次脳機能障害 性別 女性 支給額 年額 約123万円 障害の状態 会話が飛ぶため意思疎通が困難 短期記憶障害があり 遂行機能障害のため身のまわりの事を含め、生活は家族の助言や代替により成り立っ […]
【事例236】慢性腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回の人工透析 長期の透析による合併症あり 短時間で就労している 身体障害者手帳:1級 申請結果 障害基礎年 […]
【事例181】気分変調症(持続性気分障害)|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 持続性気分障害(じぞくせいきぶんしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 外出は通院時のみ 家事全般を家族の介助が必要 育児が困難 精神障害者保健福祉手帳:なし 申請結果 […]
【事例232】遅発性ジストニア|障害基礎年金2級(相当因果関係が認められた事例)
対象者の基本データ 病名 遅発性ジストニア 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 左腕と両足に運動障害がある 屋内は伝い歩き 外出は車椅子を使用 終日、横になって生活している 身体障害者手帳2級 申請結果 障 […]
【事例68】癲癇(てんかん)|障害基礎年金2級(自営業をされている事例)
対象者の基本データ 病名 癲癇(てんかん) 性別 男性 支給額 年額 約100万円 遡及金額 約33万円 障害の状態 年に5回ほど転倒を伴う発作が起きる 日常生活で常に家族の見守りが必要 就労はしているが、常に同僚の見守 […]
【事例231】自閉症|障害基礎年金2級(二次障害の発症している発達障害の事例)
対象者の基本データ 病名 自閉症 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 家族の支援が無ければ日常生活は成り立たない 精神障害による入院経験あり 他者とのコミュニケーションが困難 就労しても対人トラブル等により […]
【事例112】うつ病|障害基礎年金2級(初診時と現在の傷病が違う事例)
対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 意欲低下顕著で日常生活上にも多くの援助が必要 思考力低下により、話の内容を理解したり、意思伝達が困難 就労はできる状態にない […]
【事例225】うつ病|障害基礎年金2級(初診日証明ができなくても遡及請求が認められた事例)
対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約133万円 遡及金額 約765万円 障害の状態 訪問看護を利用している 外出は通院の時だけに限られる 家事全般は家族に助けてもらっている 精神障が […]
【事例226】高次脳機能障害|障害基礎年金2級(生活保護を受給している事例)
対象者の基本データ 病名 高次脳機能障害 性別 男性 支給額 年額 約129万円 遡及金額 約237万円 障害の状態 記憶障害、遂行機能障害などが目立ち複雑な会話や行動は不可 身寄りが無く一人暮らしのため、福祉施設の援助 […]
【事例31】反復性うつ病性障害|障害基礎年金2級(初診病院が閉院していた事例)
対象者の基本データ 病名 反復性うつ病性障害 性別 女性 支給額 年額 約100万円 障害の状態 ・生活には夫の声かけや支援が必要な状態・家事・育児が殆どできず、夫が行っている・パートをしていたが症状増悪により現在は休職 […]
【事例58】慢性腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級
対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回の人工透析を行っている 特に自覚症状もなくフルタイムの就労ができている 申請結果 障害基礎年金2級 &n […]
【事例69】うつ病|障害基礎年金2級(薬物療法が困難で漢方薬による治療をしている事例)
対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 遡及金額 約84万円 障害の状態 就労不能 服薬に対する恐怖、副作用も著しく、薬物療法が困難で漢方薬による治療を継続している 不安緊張が […]
【事例218】自閉スペクトラム症|障害基礎年金2級(複数の精神疾患が発症している事例)
対象者の基本データ 病名 自閉スペクトラム症 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 こだわり強く生活全てに手順を決めており、崩れるとパニック状態となる マイルールを崩さないという強迫観念に縛られ家事や身のまわ […]
【事例215】双極性障害|障害基礎年金2級(過去不支給になって再申請した事例)
対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 男性 支給額 年額 約77万円 障害の状態 神経症状を伴ううつ病 労働は不可能 気分の起伏が激しく対人トラブルが多い 申請結果 障害基礎年金2級 & […]
【事例214】腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級 (病歴が複雑な事例)
対象者の基本データ 病名 腎不全(じんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 全身性エリテマトーデスによる人工透析後、腎移植より透析中断 抗体関連型拒絶反応により再度人工透析 現在、週3回の透析を実施 […]
【事例213】うつ病|障害基礎年金2級(発症から約20年の事例)
対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 一人で屋外に出ることも不可 日常生活のほとんどに家族の支援が必要 就労できる状態では無いため無職 精神障害者保健福祉手帳は無 […]
【事例97】末期腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級 (前発傷病と相当因果関係が無いと認められた事例)
対象者の基本データ 病名 末期腎不全(まっきじんふぜん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 週3回血液透析を行っている 永続的に週3日維持透析が必要 日常生活の身の回りのことはある程度自分でこなせるが、疲 […]
【事例108】うつ病・心的外傷後ストレス障害|障害基礎年金2級(カルテが破棄されていた事例)
対象者の基本データ 病名 うつ病・心的外傷後ストレス障害 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 家族以外とのコミュニケーションが全く取れない。 恐怖心が強く電車やバスに乗れない。 1日中寝間着で過ごしている。 […]