基礎年金1級
【事例1967】両緑内障|障害基礎年金1級(初診日から20年以上経過していた事例)受給金額:約102万円

対象者の基本データ 病名 両緑内障 性別 女性 支給額 年額 約102万円 障害の状態 良い方の目の矯正視力が0.05 視野は両眼ともゼロに近い状態 人混みでの歩行は禁止されている 身体障害者手帳 2級 申請結果 障害基 […]

続きを読む
厚生年金3級
【事例1675】両側性感音難聴|障害厚生年金3級(初診日が不明確な事例)

対象者の基本データ 病名 両側感音性難聴 性別 女性 支給額 年額 約59万円 障害の状態 聴力レベル:両耳ともに50デシベル以上   最良語音明瞭度:両耳ともに50%以下   身体障害者手帳4級 申請結果 障害厚生年金 […]

続きを読む
厚生年金2級
【事例1066】両突発性難聴|障害厚生年金2級(初診日の証明ができない事例)

対象者の基本データ 病名 両突発性難聴 性別 男性 支給額 年額 約151万円 障害の状態 補聴器を装用していても会話は聞き取れず、筆談やチャットなどで意思疎通を図る必要がある フルタイム就労中 身体障害者手帳4級 申請 […]

続きを読む
基礎年金2級
【事例1644】左下腿骨肉腫|障害基礎年金2級(初診日が証明できない事例)

対象者の基本データ 病名 左下腿骨肉腫 性別 女性 支給額 年額 約79万円遡及金額 約403万円 障害の状態 左下腿の切断 - 骨肉腫の治療として、左足の膝の少し上から切断が行われました。 通院も困難なため電話診療とな […]

続きを読む
基礎年金1級
【事例1380】線維筋痛症|障害基礎年金1級(初診日が証明できない事例)

対象者の基本データ 病名 線維筋痛症 性別 男性 支給額 年額 約99万円 障害の状態 傷病が原因で就労はできない 屋内、屋外を問わず移動時はT字杖を利用 申請結果 障害基礎年金1級 当事務所スタッフによる事例紹介動画 […]

続きを読む
厚生年金3級
【事例1161】両側性感音難聴|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 両側感音性難聴 性別 男性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 両耳に感音難聴があり、音が聞こえにくい。 騒がしい場所で特定の音を聞き分けることが非常に困難。 耳鳴りがある。 会話が困難で、日 […]

続きを読む
障害年金申請者様の声
【障害年金申請者様の声】匿名様(2024年3月16日)

匿名様(2024年3月16日)からのご感想 障害年金のサポートについて感想を教えてください。 当事務所に相談する前はどんなことで悩んでいましたか? 初診日が10年以上も前で、数件の病院を受診。 初診の病院が閉院していて初 […]

続きを読む
厚生年金1級
【事例829】両眼網膜色素変性症|障害厚生年金1級 受給金額:約188万円

対象者の基本データ 病名 両眼網膜色素変性症 性別 男性 支給額 年額 約188万円 遡及金額 約826万円 障害の状態 広範囲に渡る視野障害 周囲の人や物への衝突、転倒などが日常的にある 身体障害者手帳2級 申請結果 […]

続きを読む
F3
【事例973】うつ病|障害厚生年金2級(既にカルテが破棄されていた事例)

うつ病で障害年金を申請される場合の注意点などは『【社労士が解説】うつ病で障害年金を申請するポイント』でも詳しくご説明していますので、是非ご参照ください。   対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 […]

続きを読む
共済年金3級
【事例988】多発性嚢胞腎|障害共済年金3級 

対象者の基本データ 病名 多発性嚢胞腎 性別 男性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 就労は続けているが、会社の配慮で残業のない部署へ配置転換となる。 日常生活では温和な活動しかできない。 腎臓の働きが低下し薬物療法 […]

続きを読む
F90
【事例919】自閉症スペクトラム障害・注意欠陥多動障害|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 自閉症スペクトラム障害・注意欠陥多動障害 性別 男性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 趣味や好きなことに散財してしまい、適切な金銭管理はできない 集中力・注意力が低下しており、バイクで度々 […]

続きを読む
F3
【事例604】うつ病|障害共済年金2級(廃院となった病院の紹介状に初診日の記載がなかった事例)

うつ病で障害年金を申請される場合の注意点などは『【社労士が解説】うつ病で障害年金を申請するポイント』でも詳しくご説明していますので、是非ご参照ください。   対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 […]

続きを読む
G4
【事例876】癲癇(てんかん)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 癲癇(てんかん) 性別 女性 支給額 年額 約78万円 障害の状態 抗てんかん薬を服薬しているが、毎日のようにてんかん発作が起こる てんかん発作がいつ起こるか分からず、常に見守りが必要で、一般就 […]

続きを読む
F3
【事例887】うつ病|障害基礎年金2級(初診日から20年以上経過している事例)

うつ病で障害年金を申請される場合の注意点などは『【社労士が解説】うつ病で障害年金を申請するポイント』でも詳しくご説明していますので、是非ご参照ください。   対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 […]

続きを読む
人工透析
【事例903】腎機能障害(人工透析)|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 腎機能障害 性別 男性 支給額 年額 約208万円 障害の状態 週3回血液透析を行っている 透析治療の為、週2回は時短勤務で就労している 食事制限やシャント管理の為、日常生活にも不自由を感じる場 […]

続きを読む
人工透析
【事例741】慢性腎不全(人工透析)|障害基礎年金2級

対象者の基本データ 病名 慢性腎不全(まんせいじんふぜん) 性別 男性 支給額 年額 約101万円 障害の状態 週3回の人工透析治療を受けている 自営で板金塗装の仕事に従事している 透析後は何もできず、臥床している 身体 […]

続きを読む
厚生年金3級
【事例690】アレルギー性気管支肺アスペルギルス症|障害厚生年金3級

対象者の基本データ 病名 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 性別 男性 支給額 年額 約56万円 障害の状態 酷い咳と痰が常にあるため、会話もままならなくなることが頻繁にある ちょっとした動作で咳込み、呼吸困難となる […]

続きを読む
厚生年金1級
【事例504】頚椎脱臼骨折・頚髄損傷|障害厚生年金1級(初診病院が海外の病院の事例)

対象者の基本データ 病名 頚椎脱臼骨折・頚髄損傷 性別 女性 支給額 年額 約196万円 障害の状態 常時車椅子を使用しており、車椅子への移乗にも介助が必要 自力ではほとんど身体を動かすことが出来ず、身の回りの動作全てに […]

続きを読む
F3
【事例805】双極性障害|障害厚生年金2級

対象者の基本データ 病名 双極性障害(そうきょくせいしょうがい) 性別 女性 支給額 年額 約120万円 障害の状態 抑うつ状態の時期が多く、抑うつ状態となると日常生活が単独では困難となる 希死念慮より自傷行為に及んだり […]

続きを読む
F3
【事例792】うつ病|障害厚生年金2級(他の社労士事務所で断られた事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約152万円 障害の状態 日常生活はご家族の全面的援助がなければ成立たない。 外出が困難で通院もままならず、家族に薬だけ取りに行ってもらうことも度々 […]

続きを読む