【社労士が解説】人工弁で障害年金を受給するポイント

【社労士が解説】人工弁で障害年金を受給するポイント

人工弁を装着した場合、要件を満たすことで障害年金を受給できる可能性があります。

人工弁で障害年金を受給する場合の等級は、原則3級です。

人工弁で障害年金を貰った場合、「就労の有無」や「収入」に関わらず、他の要件をクリアしていれば原則3級の受給が認められます。

また人工弁を外すといったことは稀であり、症状に変化がないことから「更新が不要」の永久認定とされることも多いです。

 

この記事の監修者 社会保険労務士 松岡由将

松岡由将 年間2,000件以上の問い合わせがある「全国障害年金サポートセンター」を運営する障害年金専門の社会保険労務士法人「わくわく社会保険労務士法人」の代表社労士。
障害年金コンサルタントとしてtwitter(まっちゃん@障害年金の悩み解決するよ)やYouTube(まっちゃんの障害年金カフェ)などでも障害年金に関するさまざまな情報を発信している。

 

人工弁で2級が受給できるケース

人工弁で障害年金を受給する場合、原則は3級ですが、検査結果や症状、就労の有無などによっては2級を受給出来る場合もあります

2級と認められるのには、主に『障害認定基準2級』に記載されている要件に該当する必要があります。

その他、就労状況なども考慮されます。

よって、検査結果や就労状況などによっては、更新時に3級となる可能性もあります。

人工弁で2級となった事例

マルファン症候群(人工弁)|障害基礎年金2級 
対象者の基本データ 病名 マルファン症候群(まるふぁんしょうこうぐん) 性別 男性 支給額 障害の状態 ・マルファン症候群が原因の急性大動脈解離を発症し人工弁を装着 ・術後も動悸・息切れなどの症状がある ・就労は困難、体力を使う業務はできず...
大動脈弁輸拡張症(人工弁)|障害基礎年金2級 
対象者の基本データ 病名 大動脈弁輸拡張症(だいどうみゃくべんゆかくしょうしょう) 性別 男性 支給額 月 約8.3万円(子の加算1.8万円を含む) 障害の状態 動悸や息切れ、疲れやすさあり 申請結果 障害基礎年金2級 ご相談までの経緯 数...

 

収入に関わらず受給可能

障害年金は、就労が困難な場合に支給されることが基本です。

よって労働可能な場合は、障害年金の受給が難しくなります。

ただし人工弁は「就労の有無」や「収入」に関わらず、他の要件をクリアしていれば受給が認められます。

また障害年金を貰いながら、仕事をし続けることも可能です。

僧帽弁不全症(人工弁)|障害厚生年金3級 
対象者の基本データ 病名 僧帽弁不全症(ぞうぼうべんふぜんしょう) 性別 男性 支給額 月 約5万円 障害の状態 平日は仕事をしている 申請結果 障害厚生年金3級 ご相談までの経緯 会社勤めのFさんは、ときどき息切れを自覚していました。 あ...

 

人工弁での遡及請求

遡及請求の場合、原則、障害認定日(初診日から1年6ヵ月経過した日)から3カ月以内の診断書と現在の診断書が必要になります。

ただし、人工弁を装着した場合は、特例として、初診日から1年6ヵ月経過前でも「人工弁装着日が障害認定日」となり、しかも、現在の診断書で人工弁装着日が確認できれば、障害認定日頃の診断書を省略できて、現在の診断書のみで遡及請求が可能になります。

【事例853】感染性心内膜炎・僧帽弁閉鎖不全症(人工弁)|障害厚生年金3級 
対象者の基本データ 病名 感染性心内膜炎・僧帽弁閉鎖不全症 性別 男性 支給額 年額 約66万円 遡及金額 約115万円 障害の状態 僧帽弁装着 正社員でフルタイム勤務 日常生活では軽い家事や清潔保持のみ可能 身体障害者手帳1級 申請結果 ...
【事例245】大動脈弁狭窄症|障害厚生年金3級(複数傷病を併発していたケース)
対象者の基本データ 病名 大動脈弁狭窄症(だいどうみゃくべんきょうさくしょう) 性別 男性 支給額 年額 約68万円 遡及金額 約164万円 障害の状態 人工弁置換術施行済み 重労働は制限があるものの、職場復帰し軽作業をこなしている 日常生...

 

人工弁での障害年金受給可否の無料診断

人工弁で障害年金が受給できる可能性があるかを無料で診断致します。

    現在の症状につきまして日常生活の様子などを教えてください。

    ※初診日時点で年金が未納だった場合は受給ができません。

    記載頂いた後に、内容を頂けましたら障害年金の見込みにつきましてメールにてご案内させて頂きます。

    以下のフォームからお問合せ下さい。

    ※お問い合わせ内容をご送信後、自動返信で内容確認のメールをお送りします。 届かない場合は、お手数ですが迷惑メールボックスをご確認頂くか、お電話で当センターまでご確認下さい。

    【お願い】
    LINEでお問い合わせを頂いたご相談者様はLINEに登録している名前を入力してください。
    異なる場合は回答に長らくお待たせする事がございます。

    お名前

    LINEネーム
    ※LINEでのお問い合わせの方のみ

    メールアドレス

    生年月日

    和暦


    傷病名

    初診日

    初診日がわかりますか?
    わかる(以下に初診日を入力してください)不明
    和暦

    年金

    初診日に加入していた年金を教えてください。

    手術

    手術の有無
    ありなし

    ※手術「あり」の場合、「手術日」を教えてください。
    和暦


    ※手術「あり」の場合、医療機器の装着に関して教えてください。
    機器の装着無し人工血管(ステントグラフトを含む)CRT(心臓再同期医療機器)CRT-D(除細動器機能付き心臓再同期医療機器)人工弁ペースメーカーICD(植込み型除細動器)

    自覚症状

    自覚症状としてあるものはどれですか?
    動悸・息切れ呼吸困難咳・痰チアノーゼ全身倦怠感むくみ胸痛尿量減少

    NYHA

    NYHA(ニーハ)分類はわかりますか?
    Ⅰ度Ⅱ度Ⅲ度Ⅳ度不明

    血圧


    通院

    通院の頻度を教えてください。 例)1カ月に1回
    ケ月に

    医師からの指示

    医師からの日常生活や就労への制限や指示はありますか?

    日常生活

    現在の日常生活状況に最も近いものを以下の4項目の内から1つ選んでください
    活動に制限はなく、通常の活動では疲労、動悸、息切れ、狭心症状は起こらない。通常の活動で、疲労、動悸、息切れ、狭心症状が起こる。軽い家事や、事務などの座っての作業はできる。歩行や身の回りのことに介助が必要で、通常以下の活動でも疲労、動悸、息切れ、狭心症状が起こる。日中の50%以上は横になって過ごしている。活動の大部分が制限される。安静にしていても症状が起こり、少しでも活動すると症状が増強する。終日ベッドで過ごしている。

    就労

    現在、お仕事はされていますか?
    就労している就労していない休職中

    就労している場合は、就労状況について教えてください。

    就労している場合は、勤務の形態について教えてください。

    職場から何か配慮を受けていますか? 
     例)仕事内容、勤務時間数、休憩など

    障害者手帳


    等級

    生活保護

    受けている受けていない

    その他

    その他、日常生活や就労で困っていることを教えてください。

     

    循環器の障害の事例

     

    心臓の障害の事例

     

      お問合せから申請までの流れ

      お問合せの流れ

      ※お問合せの回答や申請の手続きは兵庫県の本社で一括対応しております。

      「入院中なので事務所へ行けない」「家から出られない」「人と話すのが苦手・・・」という場合は、ホームページのお問合せフォーム以外にも電話やLINEなどでお気軽にご連絡下さい。

      電話やメール、LINEなどでご質問いただいても、必ず当事務所にご依頼頂かなければいけないということではございません。

      お問合せ頂いた後に当センターから営業の電話などをすることもございませんので、その点はご安心下さい。

      ゆっくりご検討下さい。

      問合せ

      以下のようなご質問の他、どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にご相談下さい。

      • 自分がもらえるのかどうか診断して欲しい

      • もらえるとしたら、いくらぐらい受給出来るのかを知りたい

      • 何から手をつけたら良いのかわからない

      • 障害年金にチャレンジしてみたいと思っている

      • どうすればもらえるのか「方法」を知りたい

      • 年金事務所に相談したものの、説明が分かりにくかった・・・

      • 障害手帳を持ってはいるが、障害年金を受給していない

       

      遠方の事務所への依頼がご心配の方へ

      障害年金の審査の一元化 以前に障害年金の障害認定に地域差があることが問題となり、2017年4月より日本全国から申請される障害年金の審査業務は全て東京の障害年金センターに一元化されました。
      現在では日本全国どこの年金事務所へ提出しても、東京の障害年金センターで審査をされます。
      そのため遠方の方が当事務所にご依頼いただいても、遠方だから審査に違いが出るというようなことはございませんので、ご安心下さい。
       

      お電話でのお問い合わせはこちら

      無料診断・相談はコチラ

      LINE@でのお問合せはこちら

      当事務所では面会やお電話に加えてLINEでのやりとりも対応しております。
      いろいろな事情で面会やお電話でのやりとりが難しい場合は、お気軽にラインでお問合せ下さい。

      LINE友達追加

      ホームページのフォームからのお問い合わせ

      以下のフォームからお問合せ下さい。

      ※お問い合わせ内容をご送信後、自動返信で内容確認のメールをお送りします。 届かない場合は、お手数ですが迷惑メールボックスをご確認頂くか、お電話で当センターまでご確認下さい。

      お住まいの都道府県

      (必須項目)

      生年月日

      西暦 (必須項目)

      お名前

      メールアドレス

      傷病名

      お問い合わせ内容

      現在お仕事はしていますか?

      現在生活保護を受給していますか?

      \ 私は障害年金を受給できるの?/
      \ 私は障害年金を受給できるの?/