事後重症

事後重症

事後重症請求とは?

障害年金を請求できるようになる日を「障害認定日」と言います。

「障害認定日」というのは、以下のどちらかの日をいいます。

  • 【原則】請求する傷病の初診日から1年6ヵ月を経過した日
  • 【例外】初診日から1年6ヵ月経過前に症状が固定した日

認定日請求は、障害認定日から3ヶ月以内の診断書を添付して障害年金の請求を行います。

認定されると認定日の翌月分から支給されます。

しかし、この「障害認定日」に障害年金を請求できないケースもあります。

例えば以下のような場合は障害認定日時点の請求することはできません。

  • 障害認定日頃は症状が軽く障害等級に該当しなかったが、その後、悪化した場合
  • 障害認定日頃は通院しておらず、その頃の診断書が取得できない場合
  • 障害認定日頃のカルテが保存されておらず、診断書を作成してもらえない場合

このような場合におこなう請求を「事後重症請求」と言います。

「事後重症請求」とは、障害認定日の時点での請求ではなく、「現在の障害状態」で審査してもらい、「これから」の障害年金を請求する方法のことです。

そのため、事後請求の場合、認定日の翌月分からではなく、「請求月の翌月分」から支給されるという点に注意が必要です。

 

いつまでに請求?

65歳の誕生日の前々日までに請求します。

老齢基礎年金の繰り上げをしている方は、65歳とみなされるので事後重症請求はできません。

 

いつから年金を受け取れるの?

認定日請求の場合は認定日の翌月分からの年金が支給されます。

しかし、事後請求の場合、認定日の翌月分からではなく、「請求月の翌月分」からの年金が支給されます。

例)

  • 5/31に請求書類を提出 → 6月分から
  • 6/1に請求書類を提出 → 7月分から

認定日請求の場合、認定日の翌月分からの支給のため、月末でも月初でも支給される金額はかわりません。

しかし事後重症請求の場合、請求月の翌月分からの支給になるため、上記のように、請求する日がたった「1日」違っただけで、受け取ることのできる年金が「1か月分」少なくなることになります。

そのため事後重症請求は、なるべく早く準備をして請求することが重要になります。

 

まずは、事後重症請求から

認定日請求ができそうな場合に、まずは事後重症請求から始める方法もあります。

認定日請求の際は、診断書2枚(認定日頃と現在の分)を取り寄せる必要があり、

障害等級の確認や、診断書の取得に時間を要することが見込まれます。

そのようなときには、まずは事後重症請求からスタートし、なるべく早く年金受給を開始できるように進めて、その後、認定日請求をするというのも一つの方法です。

 

F2

【事例94】統合失調症|障害共済年金2級(障害認定日が20年以上前の事例)

対象者の基本データ 病名 統合失調症(とうごうしっちょうしょう) 性別 男性 支給額 年額(2級) 約146万円 遡及金額(3級) 約352万円 障害の状態 被害妄想が強く、就労できない 他人の声が聞こえることが嫌で、外出時にはイヤホンをし...
基礎年金1級

【事例35】脳出血後遺症|障害基礎年金1級

対象者の基本データ 病名 脳出血後遺症 性別 女性 支給額 年額 約99万円 遡及金額 約519万円 障害の状態 週に3回、人工透析 移動は 常時、看護師付き添いで車イス 失語症で意思疎通不可能 嚥下障害で、胃ろうを作り栄養補給 寝たきりの...
F0

【事例157】前頭側頭型認知症(ピック病)|障害基礎年金1級 

対象者の基本データ 病名 前頭側頭型認知症(ピック病) 性別 女性 支給額 年額 約97万円 遡及金額 約156万円 障害の状態 ・日常生活は家族の介護があって成り立っている ・炊事・家事といったことから、自身の身の回りのことも介護が必要な...
F3

【事例103】うつ病|障害厚生年金3級 

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 障害の状態 ・統合失調症のような悲哀のない無感心さ ・軽躁状態 ・何も意欲がわかず、家事のほとんどを家族にしてもらっている。 ・ストレス、不眠のため働ける状態にない。 申請結...
厚生年金2級

【事例128】高次脳機能障害|障害厚生年金2級 

対象者の基本データ 病名 高次脳機能障害 性別 男性 支給額 年額 約130万円 遡及金額 約230万円 障害の状態 ・事故の後遺症(高次脳機能障害)により、記憶障害や遂行機能障害が著明。 ・肢体にも後遺症があり、歩行時は杖を使用。 ・身寄...
人工弁(循環器)

【事例81】大動脈弁閉鎖不全症|障害厚生年金3級 

対象者の基本データ 病名 大動脈弁閉鎖不全症(人工弁・人工血管) 性別 男性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 ・大動脈瘤に対して人工血管を装着 ・人工弁置換術 ・従来の営業職は続けることが出来ず事務職へ異同となった ・心肺機能が低下し...
うつ病

うつ病|障害厚生年金3級(初診病院が閉院していた事例)

対象者の基本データ 病名 鬱病(うつびょう) 性別 男性 支給額 年額 約58万円 障害の状態 申請結果 障害厚生年金3級 ご相談までの経緯 依頼者様は東京で一人暮らしをしていたころにうつ病を発症されました。 その後、体調は改善せずに関西の...
\ 私は障害年金を受給できるの?/
\ 私は障害年金を受給できるの?/