目次
対象者の基本データ
病名 | 血友病A(けつゆうびょう) |
---|---|
性別 | 男性 |
支給額 | 年額 約78万円 |
障害の状態 |
|
申請結果 | 障害基礎年金2級 |
ご相談までの経緯
ご家族が血友病ということもあり、生後すぐに検査を実施し、血友病A(重症)と診断されました。
幼少期から定期的補充加療を開始、繰り返す内出血により通院も頻繁で、学生時代は体を動かすことは制限されていたそうです。
社会人なると一般企業に就職しましたが、内出血からくる痛みが強くなり、退職。
体に負担の少ない業種を選び転職するも、やはり痛みがでてしまい退職。
以降、さまざまな職種を転々としましたが、どうしても痛みが出てしまうため、就労を断念せざるを得ませんでした。
将来を考えると不安となり、自力で障害年金の手続きを開始しましたが、複雑すぎて断念。
その後、当事務所へご相談がありました。
申請結果
出血の他に、内出血による痛みや肢体の変形等の症状があったため、血液障害だけで申請するか肢体障害と血液障害の2つで申請するか、申請方法の検討を行いました。
結果、血液障害のみで等級に該当する可能性があると判断。
手続きについては、先天性の血友病であったため、申請書類には『出生から現在まで』の症状や経過、治療内容などを記載する必要があり、通院していた病院にてカルテ開示を実施して、これまでの経過を確認しました。
また日により検査数値が異なるため、手続き中に受けた検査の結果は全て確認させて頂く等、計画的に申請を進めていきました。
診察では検査結果をもとに会話することが多かったため、伝えきれていない日常生活での支障や制限・症状なども詳しくヒアリングして、医師にお伝えしました。
入念に書類を作成した結果、無事に『障害基礎年金2級』と認定を受けることが出来ました。
【ポイント1】先天性障害の障害年金申請
障害年金の申請書類には『発症から現在まで』を症状や経過、治療内容などをご自分で書く書類があります。
つまり病気が先天性の場合、『生まれた時』から現在までの状況を、記載する必要があります。
昔の記憶が曖昧で思い出せなかったり、記載内容が膨大なため自分で書くのが難しいといった場合は、専門家にご相談ください。
【ポイント2】血液障害は検査数値以外も重要
血液障害は、認定には検査結果のみではなく活動能力も重要となります。
活動能力とは、生活における症状の度合や支援の内容・頻度、労働能力などをいいます。
そのため、診察では日常での支障や制限なども医師に伝えるようにしましょう。
【ポイント3】複数傷病がある場合の申請方法
複数の病気がある場合『1つの病気に絞って申請する方法』と『複数の傷病をそれぞれ申請する方法』があります。
診断書は、病気ごとに必要となるため複数の傷病をそれぞれ申請する場合は、病気ごとに診断書を取得する必要があります。
また申請時のみならず、更新時も同様に病気ごとの診断書が必要となります。
費用が多くかかってしまう分、1つの傷病のみで等級に該当する可能性がないか慎重に検討することが大切です。