お気軽にお問い合わせください。0120-994-910受付時間 10:00-19:00 [ 土・日・祝日除く ]
糖尿病で障害年金の受給をご検討の方は、以下のフォームに入力いただくと、障害年金の受給可否の診断を致します。
ご送信いただきましたら、ご入力内容の確認の自動返信メールをお送りいたします。
その後、診断結果をメールでお届けします。
お名前
LINEネーム
※LINEでお問い合わせ頂いた方はご入力下さい
メールアドレス
生年月日
和暦 —以下から選択してください—昭和平成令和
年 —以下から選択してください—12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364
月 —以下から選択してください—123456789101112
日 —以下から選択してください—12345678910111213141516171819202122232425262728293031
傷病名
初診日
わかる(以下に初診日を入力してください)不明 和暦 —以下から選択してください—昭和平成令和
月 —以下から選択してください—123456789101112頃
初診日に加入していた年金
国民年金厚生年金共済年金20歳未満不明
質問1
90日以上前から継続してインスリン治療をしていますか? いいえはい
質問2
自分の力で回復出来ない意識障害が月に1回以上ありますか? ないある
質問3
ペプチド値の数値はわかりますか? 不明0.3ng/ml未満0.3ng/ml以上
質問4
インスリン治療中に糖尿病ケトアドーシスまたは高血糖高浸透圧症候群による入院が年1回以上ありますか?? ないある
質問5
次のうち、日常生活の状態にもっとも近いものはどれですか?(一般状態区分) —以下から選択してください—ア.無症状でとくに制限もなく、発病前と同じように生活できる。イ.軽度の症状があり、肉体労働はできないが、歩行・軽労働や座業はできる。(例えば、軽い家事、事務などは可能)ウ.歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要。軽労働はできないが、日中の半分以上は起居できる。エ.身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要。日中の半分以上が寝床で過ごし自力での外出はほぼ困難。オ.身のまわりのこともできず、常に介助が必要。終日就床。
お仕事
していないしている
仕事内容
―仕事内容を以下から選択してください事務軽労働(体力をあまり使わない、比較的軽い労働)肉体労働
1週間の就労時間
―1週間の労働時間を以下から選択してください8時間以下約20時間約30時間約40時間50時間以上
障害者手帳の有無
無有(以下に入力してください) 等級 ―等級を以下から選択してください1234567
生活保護
受けていない受けている
その他、日常生活や就労で困っていることを教えてください。
Δ